2020/12/06 21:04


2020.12


blogという言葉はもう 死語なのか?

それとも僕があまり 知らないだけなのか?

そもそも誰か 読んでくれるのか?

そんな事を思いつつ スマホを握っている。


そもそも MAIN TAINって何なの? 

どんな奴が作ってんの?

って事で 簡単ではありますが 自己紹介的な事をしたいと思いたったのであります。


今回のテーマは

"MAIN TAIN"(メイン テイン)という名前についてだ。


Hip hopが好きな方なら 一度は耳にした事があるフレーズではないだろうか?

そのままフックにしちゃってるグループもあるくらい使いやすいフレーズ。

って事は 覚えやすいっしょ的な感じで 簡単に決まってしまった。

大体 名前なんてのはそんな感じのノリで 決める事が多いんじゃないかな?


そんなこんなで始まったのがMAIN TAIN。

直訳すると「維持する」

僕とパソコン関係を担当するU君ってので やっている。

ちなみにU君は 東京都内 各地某所で 渋すぎるgood musicをセレクトして流すDjとして活動をしている。

気になった方は 是非chackしてみてほしい。

https://instagram.com/uuu__1990?igshid=60fct8rwbhvf



実は このプロジェクトは1年半程前から話しが進んでいる。

去年の11月に 自身初となるPOP UP パーティーを企画し、実行してるのである。

今でも 凄まじいパーティーだったのを覚えている。


じゃあこの1年 なにも商品出さないで 何してたんだって話しになる。



答えは

すげー遊んでた。



完全なるバカヤロウだ。



zutto asonderu。



勿論 何も考えて無かった訳じゃない。

逆に 考えなければならない事が多過ぎた。



2020

世界は混乱の渦の中に飛び込んだ。

色んな普通が 普通ではなくなってしまった。



だが

そんな状況の中でも

僕たちは生きる為に色々な事を 精一杯の力で「維持」していかなくてはならない。


あまり 力強いイメージではなかった"MAIN TAIN"という言葉が 化けた瞬間である。


この名前にして良かったと思っている。



こんな時代だからこそ

もっとワクワクするような事を

楽しんでもらえるような物を

微力ながら提供出来ればと思っています。


新しいプロダクトも 着々と準備しておりますので

是非1度 手に取ってみてはくれないだろうか。


そんでもって

MAIN TAINをコミュニケーションのツールとして 

あーだ こーだ 

みんなと話していただければ 幸いです。

そこで初めて local ウェアーではなく

local gearと名打った 意味がでてくると思っています。



MAIN TAINから目を離すなっ!!!!



次回へつづく。。


今日の一曲


organized konfusion/main tain


https://youtu.be/Fa_wsRTeS-U